![]()  | 
| 国立新美術館(六本木)で今月17日迄開催中です。 | 
![]()  | 
| 私共のお客様の油絵です。 松本雅春様(示現会会員) 山口県下関市在住 毎年大作を出しておられます。 一枚の平坦なキャンバスなのに 絵から遠ざかるにしたがって どんどんと奥行きが現れて 水も生き生きとしてきて、 見る者に感動をあたえます。 右上に少し描かれている空も 近づくと桃色などが混じった複雑な色が 使われていて、絵から離れると 遠くの空そのものです。 細部に至るまで作者の命を感じます。 素晴らしい!!!!  | 
![]()  | 
| きりりとしたお顔の舞妓さん | 
![]()  | 
| 雪景色なのに暖かさを感じました | 
![]()  | 
| 気が遠くなるような緻密なタッチで 描かれています。 羊が丁寧にたくさん描かれています。  | 
![]()  | 
| 舞妓さんの作者と偶然にお会いしました。 桜のお着物の方です。 制作期間を尋ねましたところ 今年のお正月から今までとおっしゃいました。 舞妓さんの頭にはお正月だけのお飾り、稲穂が右に 左に羽子板があるでしょと教えてくださいました。 わざわざ京都へ行かれて、 デッサンされるのだそうです。  | 
![]()  | 
| これも点々で描かれた 気の遠くなるような緻密な絵です。  | 
![]()  | 
| 世界で超有名なこの方の 展覧会も開催中でした。  | 
![]()  | 
| そのためでしょう。 園内の庭の木々が 水玉模様の布で巻かれていました。  | 












0 件のコメント:
コメントを投稿