2014年12月30日火曜日

我が家のシャコバサボテンの花が咲きました。

シャコバサボテン三鉢が沢山花を咲かせて楽しませてくれています。
パソコンで検索したら原産地はブラジルとありました。




2014年12月23日火曜日

クリスマス ダンスパーティに招待されました。

フォーデイズの友人がXmas dance partyに招待してくださいました。

ホテル椿山荘東京の庭にはまだ紅葉残っていてきれいでした。

2014年12月21日日曜日

第34回全書芸展、第64回全国書道コンクールを見に行きました。

顔真卿の争坐位文稿を書きました。

こちらは書道コンクールに出した半紙です。
ラッキーにも入賞しました。

第43回全書芸展に出品しました。


唐時代(764年、)顔真卿(がんしんけい)56歳の作。臨書です。

洲縣軍城之禮亦恐未然朝廷公讌之宜

(洲縣軍城の礼なりとも、また(亦)おそ(恐)らくはいま(未)だしか(然)らじ。朝廷こうえん(公讌)のぎ(宜)。


下記は第64回全国書道コンクール師範の部特別賞を戴いた半紙の書です。ラッキーでした。

2014年12月15日月曜日

全日本書芸文化院の授賞式に出席しました。

師範の部で特別賞を戴き、授賞式が皇居お堀端の東京會舘で行われました。
お天気が良く9階からの二重橋あたりの眺めがきれいでした。

書道展は六本木の国立新美術館で12月23日まで開催しています。大家の書も展示されていますのでよろしければお出かけください。 入場無料、16日(火)は休館日です。


師匠の小泉移山先生と
二重橋前の広場



2014年12月11日木曜日

フォーデイズ会員様へ特典。お化粧品5品¥8.208

寒くなり、今年も残り少なくなりました。

いかがお過ごしでしょうか。


フォーデイズのお化粧品が超お安く買える会員特典のお知ら


せです。

お化粧品(グルコチャージなども含む)5品が¥8208で入手で


きます。

注文書を添付しましたのでご覧ください。


一つの会員番号で2セット迄ご購入していただけます。


但しIコース会員は1セットです。






2014年12月8日月曜日

上智大学のポルトガル語の劇を見ました。

新宿四谷駅の横にある上智大学の”語劇祭”に行き、ポルトガル語の劇を見ました。

Uma pequenina felicidade(小さな幸せ)という演目で小品をいくつか組み合わせたものでした。

字幕がありますのでポ語が解らなくても大丈夫になっています。

先月、府中にある東京外語大学の”語学劇”(こちらは古典を題材にした劇でした)をみたのですが、早口でしゃべる上に発音がいまいち(失礼)で解りにくかったです。でも字幕があったので助かりました。劇の後、外人の教授が「この劇を12月に群馬の大泉で再演しますので見に来てください」とポルトガル語で言われたのですが、そのポルトガル語が私にはとても聞きやすくて耳に親しく入ってきたのが嬉しかったです。

両方に参加して思った事。
ポルトガル語と言っていますが両方ともブラジル語でした。いまや本国よりブラジルの国力が勝っているからでしょう。私達には解りやすくてよかったです。




書道の忘年会に参加しました。

書道の忘年会でした。

私達の先生は二人(母親と息子さん)ですが、今年お母様がご高齢で施設に入られたため息子さんだけの参加でした。

毎日展、独立書展、全書芸展などでの活動報告の後宴会にはいりました。お店に特別注文をしてあった師匠お薦めの日本酒、新潟県佐渡の真野鶴(まのつる)を飲みながら楽しいひと時をすごしました。
向かって左が私の師匠です。






2014年12月4日木曜日

ブラジルからパネトーネが届きました。

プロポリスの会社の社長さんからご厚意で毎年この時期にパネトーネをプロポリスと一緒に送ってくださいます。

これがないとクリスマスじゃないですよね。
その日のお楽しみにとっておきます。


2014年12月3日水曜日

第43回全書芸展が国立新美術館(六本木)で開催

私の作品が二つ展示されます。
一つは二尺x八尺の漢字です。
もう一つは半紙コンクールに応募した作品(木簡4文字)が入賞しました。
私以外の作品は見ごたえのあるものばかりですのでよろしければおでかけくださいませ。

12月11日から23日迄。入場無料です。16日(火)は休館日です。

2014年11月28日金曜日

こんなに大きい富有柿をいただきました。

広島県福山市のお客様からこんなに大きい富有柿を頂戴しました。甘くて最高に美味しいです。

ブラジル語でも柿は”カキ”でした。富有柿は”カキフユー”って言われてました。

真っ赤に熟した柿は”カキ ショコラーチ”って言ってました。(ショコラーチはチョコレートの意味)

ブラジルから帰国して久しくなりましたので最近の事情は解りませんが、呼び名などは変わってないのでしょうか?

手前の普通の柿と比べてください。


2014年11月23日日曜日

ブラジル料理のレストランで昼食。

”リオ グランデ グリル 六本木”というブラジル料理のレストランで友人と昼食をしました。メイン料理はシュラスコ(串刺しの焼きたてのお肉が食べ放題)です。お肉好きにはたまらないお店です。
場所は麻布警察の裏側。とてもステキなお店です。


2014年11月22日土曜日

東京散歩、今回は青山のイチョウ並木でした。

日当たりが悪い場所のイチョウはまだ青みを帯びていました。

お日様の光に映えて黄金色に輝くイチョウ。大勢の人出でした。

2014年11月16日日曜日

ほっとサロンのお習字でした。

澄んだ青空の下、自転車をこいでほっとサロンへ。イチョウの木がだんだんと色づいてきました。

永井荷風の句を書いていただきました。
年が改まってから履く下駄を眺めながらお正月の訪れを心待ちにしている、今よりも新年を迎える気持ちが弾んでいた頃の句。

永井荷風は晩年江戸川区の隣の千葉県市川市に住み、そこが終の棲家となりました。享年78(昭和34年)


2014年11月11日火曜日

兵庫県明石市からお客様をお迎えしました。

ヤシマ商事のお客様で現在は江戸川区の川柳の会にも投句されていてすっかりお友達になったお客様が兵庫県明石市から句会に出席されるためにわざわざいらっしゃいました。

前日は恵比寿の山種美術館と六本木の国立秦美術館で開催中の日展にご案内しました。美術館のはしごを初めてしました。



夕食は西葛西のメキシコ料理のレストランで、カンパイ!
前列中央が講師の神林洋右先生。その左が波月さん。
波月さんと記念撮影。ハイチーズ! 欠席者が三名、残念でした。


2014年11月3日月曜日

東京散歩 府中刑務所文化祭

府中刑務所は一年に一回、文化祭の時に刑務所の中に入ることが出来るので行ってきました。


11時前に「食堂の麦飯昼食」は完売となり列に並ばないようアナウンスがありました。刑務所の麦飯を食べてみたいと思う人が多いってことですね。


刑務所内を見学する長い列に並びハンドバックなど革製品を作る工場、家具を作る工場、印刷物を作る工場などを見学しました。

お風呂も見ました。お風呂の入り方の箇条書きがあり、ひげをそる時にもみ上げは目じりの延長線迄と絵でしるされていました。

受刑者が作った家具、革製品、陶器、洋裁製品、パンなどが販売されていました。
屋台もありましたが行列か、又は売り切れでした。
府中刑務所正面の建物

中を見た後、1968年の三億円の事件があった現場を見ました。警察の人に教えてもらいました。
きょうの散歩は今迄の最高の13010歩でした。足が疲れました。

私の夫は疲れたと一言も言わなかったのです。日頃飲んでいる核酸のお陰と思いました。



2014年10月28日火曜日

チューリップの球根が届きました。

国保健診とインフルエンザの予防注射を終えて帰宅したらチューリップの球根が届いていました。

毎年送ってくださる奇特な友人です。
封筒の模様も包み紙もチューリップ。友人の真心が
伝わってきます。

今年は原種とのことで、球根が小さくて可愛い!
春が楽しみです。

2014年10月27日月曜日

江戸川区文化祭川柳大会に参加しました。

文化祭の秋。今日は川柳大会に参加しました。
主人が司会。
私は書き垂れ担当でした。家が狭いものですから家中に書いたものを広げて乾くのを待ちます。毎回書くたびに「下手~~~」と思います。
右下、司会の夫です。
書き垂れです



ほっとサロンのお習字の日でした。

古都奈良を秋が生絹のごとく去る。

飯田龍太句(1920年山梨県出身。2007年死去)

秋の奈良を散歩しているとお寺や塔の上の青い空を白い雲が流れてゆくのを見かける。秋が過ぎてゆくのだなあと思う。

生絹は”すずし”と読むのですね。絹糸の生の色を雲の色に見たのですね。

今回も皆さん楽しく元気に書き上げてくださいました。


2014年10月23日木曜日

第14回フォーデイズ全国大会 イン パシフィコ横浜

全国から5千人のフォーデイズ会員が横浜に集まりました。

第一部
代表挨拶  フォーデイズ和田 佳子社長

講演 宇住 晃治先生 「新ドリンクの機能性素材」

講演 村田 健二先生 「生命応答の仕組みを考える」

第二部 
懇親会(パシフィコ横浜 展示ホールA/B/C/D)
      
核酸ドリンクの販売を始めて15年となったフォーデイズ。
現在は会員数30万人、年商390億の大企業になりました。

和田社長の人間性に惚れた人たちの大きな集団です。

主力商品の「核酸」が時流に乗っていることも勿論です。

私達はフォーデイズに巡り会えてラッキー!!!

核酸ドリンクのお陰で体調の悪かった夫が救われました。

核酸ドリンクを世に顕してくださった宇住晃治先生ほか研究者の皆様と発売してくださった和田社長に感謝あるのみです。

美味しい夕食の後は郷ひろみのサプライズショーと高齢の抽選会。最高の盛り上がりとなりました。

さあ、来年に向かって、進化した私でありたい!!




今夜のお料理のメニューがこの中に書かれています。

美味しい!!!

2014年10月12日日曜日

東京散歩・国立国会図書館へ行ってきました。

初めて国会図書館へ行ってきました。永田町にあり、隣が国会議事堂です。

街路樹や建物がどっしりとして大きくて、日本の中心に来た感がしました。

図書館の塀はお城の石垣同様に石積みされまるで江戸城の一部のようでした。帰宅して地図をみましたら皇居の近くだとわかりました。

中に入るには"登録利用者カード”が必要で、列に並んで作成してもらいました(無料)。
サイズの大きいハンドバッグやカメラやコピー機などは持ち込み禁止でロッカーに預けます。必要なものだけ備え付けの透明のビニール袋に入れます。携帯電話はOKでした。

中は広々として大きくて、各階にはパソコンが備え付けられた机がずらりと並び大勢の人が調べ物をしていました。
日本で発行された全ての本があるのですからすごいです。

8964歩でした。













2014年10月7日火曜日

フォーデイズのボールペン

フォーデイズのセミナーカードのシールが満了になったらもらえるボールペンを貰いました。チャーム付き、軸の部分がキラキラ光ってとてもおしゃれです。
とてもなめらかにすらすら書けます。
気に入りましたヽ(^o^)丿

2014年9月27日土曜日

ほっとサロンのお習字の日でした。

台風が又来ているようですが今回は日本列島に到達しないで太平洋上を北上するようです。

”ほっとサロン”へ行く道のイチョウの木に銀杏がたわわに実っています。木の下にいくつかの実が落ちています。
明日の日曜日に拾いに行こうかしら。

”ほっとサロン”の皆様はお元気で笑顔がいっぱい。

「空に透き紅葉いちまいづつ並ぶ』長谷川素逝(そせい)の句。を書いていただきました。

明治40年三重県津市生まれの俳人。紅葉狩りの一こま。見上げた青空に麗しく紅葉した楓の枝が広がる。その紅葉が透けて見えるほどの秋晴れを詠った句です。
皆さん熱心です。


元気な明るい作品が出来上がりました。


2014年9月25日木曜日

造幣局を見学しました。

東京散歩(第6回)造幣局を見学しました。東京ではコイン、勲章、メダルなどが作られているほか、貴金属の品位証明・地金・鉱物の分析試験も行われているのですね。
今日はたまたま私達夫婦に案内者が一人付いてくださいましたが多いときは1日200人の時もあるそうです。
9945歩でした。



私の力では持ち上がらなかったです。


大隈重信の真筆。噂とは真逆で達筆なのにビックリしました。

豊臣秀吉が軍用のために作った法馬金。

金塊に触ってみました。15㎏余で7125万円。

銀塊。31.㎏余、221万8千円。